スーパーインスペクター協力業者自動振分け

スーパーインスペクタープラットフォームをご利用いただきありがとうございます。今回は仕上検査において協力業者自動振分けの設定についてお話をします。

  1. 管理画面設定

    管理画面にログインをして頂き工種設定をクリックします。
  2. 各作業内容をクリックします。
  3. サブ画面の協力業者をクリックします。

    業者名を隠しているので少しわかりずらいですが黒塗りの場所に協力業者名が記載されています。この作業で管理画面の設定は完了です。
  4. iPadの設定

    検査をスタートする画面で右上の歯車マークをタップします。
  5. 設定画面

    写真のような状態にし設定が完了です。
  6. この設定のメリットとデメリット

    メリット:協力業者を毎回入れなくて楽です。

    デメリット:入力ミスをし再度入れ直すたびに協力業者が増えます。機械の設定は参考程度なのでミスをするたびいろいろな業者が入りますので消す作業をしなければ帳票印刷時に間違った業者に振分けられます

    以上を考慮し使って頂くとスピーディーかつ効率のよい作業になります。

大阪オフィス住所変更のお知らせ!

急ではございますが大阪オフィスの住所が変更となります。

旧住所 〒542-0054 大阪市中央区南本町2-3-12 THE EDGE3F

新住所 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4丁目10番5号 南船場SOHOビル702

電話番号、FAX番号の変更はございません。ご迷惑をおかけします。

株式会社トラストコネクション
代表取締役 土居雪弘

帳票の一括印刷

お世話になります。

お客様から「ダメ帳の一括印刷が出来ないか。」と言うご質問をよく頂きます。
そこで今回は、スーパーインスペクションの帳票を一括で印刷する方法についてご説明させて頂きます。
現状はお客様用、協力業者用のダメ帳印刷は一枚づつしかできません!ですが無料のアプリをダウンロードすることで一括での印刷が可能となります。アプリはたくさんありますので使いやすいソフトを使用して下さい。「PDF結合」と検索して頂くと、いろいろと出てくると思います。因みに弊社が使用しているアプリのアドレスは下記の通りです。ご参考にして頂ければ幸いです。
https://www.cube-soft.jp/cubepdfpage/index.php

ダウンロードするとこのようなショートカットができます。

ダブルクリックすると

追加をクリックしフォルダーから選択、結合で名前つけ保存し印刷が可能です。印刷の順番も自由に決めれます。逆に分割で一枚づつにすることも可能です。

 

アフター点検をスーパーインスペクションで行う!

お世話になります。

今回はSIプラットフォームを使ってアフター点検のやり方についてお話をします。

上の画像の通り3種類検査項目があります。

  • 仕上検査
  • 配筋検査
  • 配筋写真管理
    アフター点検は配筋検査のソフトを使用します。通常ですとiPad1台につき仕上検査9800円と、ストレージ2980円(ライセンス台数に関係なく1契約)計12780円のコストがかかってしまいます。ですが、配筋検査のソフトは1980円と、ストレージ2980円(台数に関係なく1契約)計4960円です。なので-7820円のコストダウンが可能です。
    次に仕上検査と配筋検査の検査画面の違いをご説明します。

    仕上検査画面

    配筋検査の画面
    配筋検査の画面には室名と部位の入力がありません。代わりに施工前写真と施工後写真の撮りわけが可能になっています。アフターでお客様のアンケートの調査を行った際に施工前写真を撮りデータとして保管が可能です。では実際に設定から画像で説明させて頂きます。

    配筋検査をタップします。次に

    仕上検査同様に現場、検査種類、検査名、フォーマット標準を選択し調査に伺う部屋番号をタップします。このような画面になります。画面の参考図面をタップして頂くと

    下の画像でわかるように調査するスケジュールや内容がその場で確認ができます。


    101号室の詳細もその場で確認ができます。

    次に状況の入力と施工前写真です。

    調査が終われば各協力業者に施工前写真とダメ帳を、メールで添付もしくFAXで送りスケジュール調整が可能です。


  • 以上、簡単な説明ですがアフター点検の説明は終わります。この音声認識ソフトは他の検査の応用にまだまだ使える可能性はたくさんあります。土木、建築など使っていく中でお客様の声がとても大事です。今後ともご意見等よろしくお願い致します。詳しい内容など質問がございましたら気軽にトラストコネクションまで連絡を頂ければ幸いです。
    名古屋オフィス 052-746-9888
    東京オフィス     03-4405-4392
    大阪オフィス    050-5578-3519 まで

 

大阪オフィス開設のお知らせ

謹啓 立夏の候 貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます
平素は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます
さて 当社では6月1日より
下記の通り大阪オフィスを
開設し営業開始の運びとなりました
これもひとえに皆々様のご愛顧の賜物と感謝申し上げる次第です
これからは東京オフィスと共に今までのようなご不便をかけることなく より一層
皆様のお役に立てることと存じます
今後とも どうぞよろしくお取引ご厚誼のほどお願い申し上げます
まずは略儀ながらご挨拶申し上げます
謹言
平成30年5月吉日
新オフィス
大阪市中央区南本町2丁目3番12号 THE EDGE本町3F
株式会社トラストコネクション 大阪オフィス
TEL 050-5578-3519
FAX 06-6537-1936

SIスーパーインスペクションの総評の印刷

前回はiPadでの総評のやり方をご説明させて頂きましたが、今回は総評の帳票印刷機能とサンプル画像をご紹介させていただきます。

  1. 管理画面から帳票出力(総括)を選びます。
  2. 全てチェックを入れ出力サンプルです。
  3. 共通にチェックを入れ出力
  4. 確認にチェックを入れ出力
  5. 検討にチェックを入れ出力

    このように印刷ができ書類データ保管、管理、整理や報告がスピーディーに行えます。
    エクセルでダウンロードされるので状況や用途により自由に設定が可能です。
    ※この機能はiPadで検査前フォーマットで区分有りの選択が必要です。
    詳しくは
    トラストコネクション土居まで090-1279-7288

SIスーパーインスペクション新機能が実装

スーパーインスペクションプラットフォームに新機能が実装されました。

竣工検査において社内検査、設計検査、事業主検査で共通の書き出しや確認事項、検討事項など書き出しに時間がかかり手待ちになりませんでしたでしょうか?今回実装されたのがSIプラットフォームで検査終了後すぐに総評が行えるシステムです。


自動で実装はされませんので現在SIプラットフォームで仕上検査をされているお客様は実装の旨を担当者にお声掛けください。

担当土居 090-1279-7288